“ハンドル”名前 |
ハンドラー”(名前未定 たぶん女性) |
所属 |
ブラックハウンド |
スタイル
|
イヌ◎
|
フェイト●
|
カリスマ
|
特技 |
狂信者 ホークアイ シャープアイ 鎮圧 捕縛術 |
略歴
|
「さぁ いこう、ランスロット!」 「ワン!」 今ではその数を少なくした警察犬とともに捜査に赴く女性捜査官。 彼女の相棒は今では貴重となった血統書つきのジャーマンシェパード。 名前はランスロット。 その鼻は犯人の匂いを追跡し逃さない。 その鍛えられた体は、犯人を捕らえまた主人を危機から守る。 その心は王女に仕える騎士のごとく彼女に忠誠を誓う。 そして彼女は、騎士ランスロットとともに日夜、犯罪と戦うのだ。 |
いつもの柴犬との散歩中に思いついたキャスト。 エキストラ:警察犬(ペット相当)を狂信者で使い攻撃を失敗させる。 で、シャープアイとホークアイで警察犬が匂いをかいだりして犯人を追跡。 鎮圧、捕縛術で犬が噛み付いて犯人を無効化してるという感じで。 最初、元力:生物でやろうかと思ったのですがそれでは、当たり前すぎて面白くないなぁと思ったのでカリスマにしてみました。 問題は、ペットはアイテムなので破壊されることか。 でもわざわざペットを狙って斬裁剣や天変地異を放ってくるのならそれはそれでもうけものという気もしないでもないけどw ハンドルのハンドラーは、犬の運動競技アジリティで犬に指示する人のこと 階級が高いイヌのハンドルにも使えそうだなぁ |
“ハンドル”名前 |
“探偵アイドル”桃瀬 まひる |
所属 |
フリーランス |
スタイル |
カブキ◎● |
カブキ |
フェイト |
特技 |
カース 風の噂 チェシャ猫 マエストロ 熱狂 ミリオンヒット シャーロック・ホームズ 裏読み |
スタイルブランチ |
カラミティ |
コネ |
佐村 和哉 ブルーベリー 神納 円香 |
略歴
|
「もーなんで私の行く先々で事件が起こるのよー! たまには平穏無事に過ごさせて!」 「私はアイドルであって探偵じゃないのに。 なんでファンレターの中に調査依頼書が混じってるの?」 最近、N◎VAで顔が売れてきたアイドル。 デビューライブで殺人事件が起こりそれを自らの推理で解決したのが運のつき。 探偵アイドルとして大々的に報道されてしまい探偵アイドルとして一躍有名に。 プロデューサーもそういう方向性で売り出してくことを決めてしまいアイドルなのに事件の推理をやらされてしまうことに。 ファンレターの中に探偵の依頼書が混じっていることがもはや日常と化している。 本人は正統派アイドル路線を行きたかったので今の自分の売り出し方に不満をもっている。 だが本人の強運か悪運が為せる業なのか行く先々で事件に巻き込まれ探偵アイドルのあだ名を揺るぎないものにしている。 |
キャスト枠で分けるならアイドル枠(あるのか?w)&探偵枠。 役割は、カースでサポート系、風の噂&シャーロック・ホームズでリサーチ系。 アイドルでアクトに出やすいキャストを目指してみました。 外見イメージは、ガンダムSEED ディスティニーの偽ラクス(マテ) |
“ハンドル”名前 |
ストライダー |
所属 |
フリーランス |
スタイル | クグツ◎● |
カゲ |
カゲ |
フリーランスのエージェント。 主にぐっわーくを通して仕事につく。 仕事に忠実。 イワサキの抜け忍という噂もある謎の男。 |
モデルは鉄拳5のレイブン。鉄拳5やってたら作りたくなったw |
“ハンドル”名前 |
電光の拳”(名前未定) |
所属 |
ブラックハウンド |
スタイル |
イヌ◎ |
ニューロ |
ニューロ● |
略歴
|
「天に竹林、地に少林寺、電脳に超電寺!
昔、ゴーストハウンドにいた“閃光の拳”レイの弟子(らしい)目にもの見せよう最終秘伝!必殺!電光拳!」 自称超電寺拳法の使い手。ようするにフリップフロプしてパワーサージでダメージを与えているだけである。これが電光拳の正体である。 他にも「なるほど。見かけはどうあれこれは良き防壁」などと言いながら現実空間に防護壁を発動させたりする。 さらに原理は不明だが相手をコンピューターをフリーズさせるようにフリーズさせることも可能。(特技:フリーズ) その他に超電寺環境利用闘法(ポルターガイスト)も会得しているとのこと。 ニューロなのに現場に出てきたがるので周りからは変わった奴だと思われている。 |
なんとなく思いついたニューロのキャスト。 他に「わが拳が行く道は王道。王者は、拳を交えずとも敵を下す」と言って集団催眠+ゲシュタルト崩壊で闘気で相手を圧倒するチャクラでカリスマな奴とかも 面白いかなと。 |
“ハンドル”名前 |
“杖術小町”佐々木 一二三(ささき ひふみ) |
スタイル | チャクラ◎ |
カゲ |
タタラ● |
略歴
|
「突けば槍、払えば薙刀、 持てば太刀。杖はかくも外れざりけり。
いざ!尋常に勝負!」
無比無敵流杖術の師範代で生真面目、潔癖な性格。実戦経験を積むためにバイパーズストリートに出場したりや賞金稼ぎをやったりしている。一度見ただけで技を完全に覚える天性の眼の持ち主。 |
一度、やってみたかった真面目に武術を学んでいるキャスト。 ストレイライトでダークバイパーという棍が追加されたので杖術使いにしてみました。無比無敵流杖術は、打つと見せかけ引き、引くと見せかけて打つ変幻自在 の技法を持っているらしいのでフェイクは必須かなーと思いカゲを入れてみました 後は、武術の継承者らしくチャクラ、入れて師範代って感じで。 タタラの特技は、教授と模倣。 ところでタイムリーで新たな技を開発したってのはダメすかねw ロマンシング・サガのよう技を閃いて攻撃を封じたり相手を倒したりするって感じで。うーん、微妙かな? |
“ハンドル”名前 |
“いいオンナ”(名前未定) |
スタイル |
マネキン◎● |
カブキ |
バサラ |
特技 |
元力:生物 カース 人使い アドレナライズ |
略歴
|
「従うのは恋。いいオトコの傍でなら一国を敵に回すことも辞さないただの恋する乙女よ。」 別れた恋人を探して世界を旅する小女。 不思議な猫を引きつれ時に大立ち回りを演じる。 いいオトコを見つかるとアレコレと手助けしたがる。 本人曰く「オンナを磨くにはいいオトコの傍にいないと。今度、アイツにあったら驚かせてやるんだ。」とのこと。 |
サポート系キャスト。 セリフは、マガジンZの8マンのセリフを改変。 そこに式神の城2のニーギ・ゴージャスブルーを足したイメージ。ちょっと登場しにくいの難かな。まー男性キャストがいたらそこにくっついていく感じかな。 |
“ハンドル”名前 |
“アンブレラ”(名前未定) |
スタイル |
ミストレス◎● |
カブト |
カブトワリ |
特技 |
自己犠牲 母性本能 カバーリング ディフレクション インターセプト エイミング |
「私は、雨をさえぎる傘。 雨が止んで空に光が差したならその時は、私から離れて自分の足で歩きなさい。」 傘(ガンブレラ)を愛用する女性カブト。 上のセリフから思いついたキャスト。またカブトだ。 名前とかその他の細かい設定は、いずれ考える。 |
“ハンドル”名前 |
“鳳仙花”沙良・バウアー |
スタイル |
アラシ◎ |
カリスマ● |
カリスマ |
特技 |
親衛隊:砲撃手(カブトワリ) 親衛隊:操縦手(カゼ) 親衛隊:無線手(ニューロ) 疾風迅雷 叱咤激励 モンスターマシン スクランブル |
略歴
|
「情け無用!ファイアッ!」「Ya-!」 常に激戦の真っ只中に身を置く日・独ハーフの女傭兵。 砲戦の中に常に戦い続け砲撃を続ける様から砲戦の華と呼ばれいつの間にかそれがハンドルの鳳仙花になった。 ドイツ人らしく電撃戦を好む。 改造された専用の重戦車を駆り戦場に赴く。 一人で行動することはなく常に信頼の置ける三人の部下と戦場にでる。 現在、M○●N傭兵隊に所属。 遠い先祖は騎士十字勲章をもらった戦車兵らしい。 メモ:トループは、一人で十分だから人数分の耐久力を持つ古参兵にならんものかのぅ。 あとアラシってアクトに出にくいかも。うーむ。 |
“ハンドル”名前 |
“ダイハード”頭木 英二 (かしらぎ えいじ) |
スタイル |
クグツ◎ |
カブキ● |
チャクラ |
略歴
|
「俺が噂の600億ドルの男。と聞いてもまだヤル気なのかよ、アンタ等?」 何度も裏工作をこなしたたテラウェア歴戦の企業戦士。 いかなる場合でも脳だけは、運良く回収される死にぞこない。 ついに体は、完全義体となる。 任務のたびに義体の修理費、改造費などもろもろの経費が累計で600億ドル! ついにテラウェアナンバーズNO.600となる。 全て会社の費用でまかなわれているためこの600億ドル分の働きをするまで頭木 英二は、死ぬことすら許されないのである。まさにあだ名の通り死ぬに死ね ない死ぞこないなのである。 |
とりあえず※リザレクション持ちなのは確定だなw キャストに負けてまた借金が増えたーと言いながら次のシナリオに出てくるような奴だなw 「FF5のギルガメッシュのように何度負けてもキャストの前に現れるお間抜けなライバルとして活用しようと思います。 倒すとエクスカリパーとか落としていったりはしませんw ハンドルと名前は、サッカー選手のピルルイジ・カジラギから。 またまたわかりにくいネタでしたw |
“ハンドル”名前 |
“All Calls His Name”G |
スタイル |
カブト◎● |
カゲ |
アヤカシ |
略歴
|
スラム街13番通りにいる住人から守護神のようにあがめられる存在。 Gは、13番通りの住人を何の理由もなく守る。13番通りにやってきたものも同様。 敵対する者とは完全に殲滅するまで戦う男。 さまざまなGで始まる言葉のあだ名で称えられそのままGが名前となった。 |
特技は、最後の砦、カバーリング、霞み切り、死点撃ち、死者の一族、都市伝説かなーと。 白兵+霞み切り+死点撃ちでフィニッシュムーブの鍛え上げられた肉体おも粉砕する棺桶に向かっての投げ技ってイメージで。 完全奇襲で防御不可能の投げ技とどっちがいいか悩み中。 外見イメージは、WWFのプロレスラー、ジ・アンダーテイカーの墓堀人時代の姿。 それにスポーンやデア・デビルといった自分の街を守るアメコミのダークヒーローを足した感じのキャラ。終始無言でしゃべりません。全て行動で現します。 棺桶はクリスタルウォール+超巨大武器の相当品で中身のコンクリート片は、カテナチオの相当品。 キャストにしようかと思いましたがゲストにしました。 Gは、GESTのGでもあったようですw |